第32回全農日本カーリング選手権をテレビで観たら
公開日:
:
カーリング
氷上のチェス
とも呼ばれるカーリング
長いゲームの中で試合を決定付ける一投がある。
しかし我々素人には今のショットが成功なのか失敗なのかが
昔は理解しにくい時もありました
しかし今回カーリングの試合のテレビ放映は
解説の分かりやすさと技術の進歩のおかげで
ど素人の私にも大変わかりやすかったです
解説の元オリンピック日本代表の方が、選手の狙いを
推察して青いラインで理想の投げるであろうラインを描いて
このようにバーチャルのストーンまで置いてくれていました!
このスタイルはとても好きです
わかりやすい!!
実際にこの後にストーンがどういう風に動くのかをイメージしやすく
投げた結果がうまくいったのかそうでないかも
一目瞭然でした
もしずっと前からこのように放送していたとしたらごめんなさい
1試合が2時間はかかるカーリングですが
飽きずに1週間観戦できましたよ
3月に札幌で世界女子カーリング選手権が、
4月にはカナダで男子の世界選手権があるようなので
雪がとけても氷の上の戦いは観れるのが
楽しみです
アマゾンアド
アドセンス
関連記事
-
-
カーリングはハイテクです!
ストーンにセンサーが付いている ホッグライン(Hog Line)と呼ばれるラインを越える前にカーリ
-
-
BS1の注目番組〜スポーツ追体験ドキュメント〜
最近アメトーークでも侍ジャパン応援芸人で取り上げられていましたが、今はプロ野球選手で構成された侍ジャ