おすすめの注目番組です〜スポーツ追体験ドキュメント〜
2015年11月から不定期でやっている番組、本人が当時の映像を見ながら振り返るロングインタビュー形式のスポーツ追体験ドキュメントです。第1回の上原投手のノーヒットノーランから始まりカーリング女子の世界選手権、車いすバスケ、卓球石川佳純選手が語るリオへの道などなど、舞台裏に迫りその時の本人の気持ちや考えを知りアスリートの深い部分を切り取って見せてくれる番組ですね。
最近では「ラグビー日本代表が語る南アフリカ戦」で、再三にわたる相手10番選手への体当たりを布石としたサインプレーからの、日本のナイストライを解説してくれていましたね。スクラムハーフの田中選手が試合終盤の映像を見ながら涙ぐんでいたのも印象的でした。私もあの南ア戦の勝利のシーンは何度見ても感動で涙腺がゆるみますよ。
「7人制ラグビー リオへのトライ~男子日本代表~」
そして年が明けてもラグビーです。2016年1月11日(月)午前9時からのBS1にスポーツ追体験ドキュメント「7人制ラグビー リオへのトライ~男子日本代表~」が放送されます。
リオ五輪で初採用の7人制ラグビー。男子日本代表は苦しみながら出場権を獲得した。アジア大会決勝の香港戦では思わぬ苦戦。前半まさかの10失点、日本を苦しめた想定外の敵とは?繰り出した秘策とは?桑水流裕策主将と合谷和弘選手への3時間に及ぶインタビューで激戦の舞台裏に迫る。
「7人制ラグビー リオへのトライ~女子日本代表~」
さらに午前10時からはスポーツ追体験ドキュメント「7人制ラグビー リオへのトライ~女子日本代表~」のおそらく番組初の2本立てです。
リオ五輪出場を決めた7人制ラグビー女子日本代表。アジア王者中国、伏兵カザフスタンをいかにして倒したのか?そこに至るまでは競技人口の少ない女子ラグビーの必死の強化策があった。中村知春主将とエース・山口真理恵選手へのロングインタビューで激戦の舞台裏に迫る。
ワールドカップでも注目を集めたラグビーはオリンピックイヤーにふさわしい7人制ラグビーの番組に注目です。
「ルーティン」よりも「ジャパンウェイ」という言葉を流行語に選んでほしかったという五郎丸選手のコメントがありましたが、先日BSで「ハリルホジッチ監督のJAPAN WAY」という番組もやっていました。まだ8ヵ月ありますが、ジャパンウェイで闘う日本人選手がオリンピックで活躍してくれること、今から楽しみです。
スクラムハーフの田中選手は「ラグビーをブームで終わらせずに、文化にしたい」というようなコメントをされていましたが、「ハリルホジッチ監督のJAPAN WAY」という番組があるくらい、言葉も定着してきましたし、すこしずつラグビーが文化になってきましたよね!田中選手!
アドセンス
関連記事
-
-
~リオと東京へと続く道~将来のオリンピアン達は何を見るのか
競泳世界選手権で金メダルを獲得するとオリンピック出場が内定する と競泳の世界選手権の代表に選ばれた
-
-
スポーツ庁から始まるスポーツ立国の日本
スポーツ庁の初代長官にバルセロナオリンピック金メダリストの鈴木大地さんが任命されましたね。日本水泳連
-
-
活動量計に欲しい機能は?防水を一番に考えているという方へおすすめのモデル
運動の習慣が ある方もない方も、 春を感じるこれからの季節は
-
-
リーダーの言葉を大切に。「天才アスリート 勝利の言葉」から感じるつよさ
アスリート達の語る言葉は、なぜちから強く、聞く者の胸に迫るのか。 人は言葉に支えられて成長する
-
-
リオオリンピックがついに開幕!
オリンピックイヤーだと、今年の1月にわくわくしていたのがつい最近の気がしますが、 あっという間
-
-
ラグビーワールドカップ2015の見所は?
ぬ高校時代にラグビー部の友達が私に「ラグビーは少年を最も早く大人にし、大人にいつまでも少年の心を持た
-
-
Get Sports インカレ陸上特集で桐生選手の強さをみました
テレビ朝日系列の番組Get Sportsで先週のインカレ水泳に続いて今週は、大学ナンバーワン決定戦と
-
-
シンクロナイズドスイミング男子日本代表が公式大会デビュー
混合デュエット の世界選手権代表である 男女のミックスデュエットのペアの演技が 5月に
-
-
陸上のリオデジャネイロオリンピック注目選手たちを覚えるのだ!
1週間なんてあっという間ですね。2015年8月に北京で行われた世界陸上が終わりました。そして世界陸上
-
-
リオオリンピックの内定者は前年の世界選手権で出るのか?
来年はもうオリンピックイヤーですね ロンドンがついこないだのよう気がしていますが きっと